第10回会議
2月20日に防潮堤の管理部署、浜松土木事務所沿岸整備課と定例会議を行うことになりました。 その打ち合わせ会議をしました。 い
カテゴリ一 記事一覧
2月20日に防潮堤の管理部署、浜松土木事務所沿岸整備課と定例会議を行うことになりました。 その打ち合わせ会議をしました。 い
今年最後の会議。 顔を合わせると、出てくる出てくる「課題」の山。 作らないことが決定していた馬込川河口の水門。ほとんど秘密裏
オイスカ高校の生徒さんをはじめ、17名で中田島砂丘にある防潮堤の上、全長約1km。2時間かけてゆっくりと歩きました。 風もな
中田島砂丘観察会を行います。 この観察会は、中田島砂丘を多くの人に知ってもらうと同時に、一緒になって考えてもらえる人を増やす
10月6日に予定していました「中田島砂丘観察会」は、諸事情により中止させていただきます。 予定をしていた方々には大変、申し訳
中田島砂丘の状況は刻一刻と変化しています。 中田島砂丘は今どうなって、今後どうなっていくのか? この疑問に対し、ちょっとでも
今夜は中田島砂丘保全会議の日でした。 数えて3回目になります。 中田島砂丘の現状の報告だったり、課題だったり。 それでも、保
残念ながら現在、中田島砂丘には様々な課題があります。 ・天竜川からの土砂供給が無くなったのが主な要因の海岸侵食 (これは遠州